こんにちは。院長の藤谷です。
新年度スタート!
4月18日は「良い歯の日」
この機会に歯の健康を見直しましょう。
4月は新年度の始まり。
新しい環境での生活が
スタートするこの時期は、
気持ちも新たに健康習慣を見直す
絶好のチャンスです!
さらに、4月18日は「良い歯の日」。
この機会に、歯の健康を守るために
できることを考えてみませんか?
1. 新生活とともに歯の健康もリフレッシュ!
新しい環境になると、
生活リズムが変わりやすく、
歯磨きの時間が短くなったり、
食生活が乱れたりしがちです。
特に忙しくなると、つい歯のケアが
後回しになってしまうことも…。
そこで、新年度のタイミングで
「歯のセルフケア習慣」を
見直すことが大切です!
チェックリスト:あなたの歯磨き、大丈夫?
✅ 1日2回以上、丁寧に歯を磨いている
✅ フロスや歯間ブラシも使っている
✅ 夜寝る前の歯磨きをしっかりしている
✅ 定期的に歯科検診を受けている
もし1つでも当てはまらないものがあれば、
今から改善していきましょう!
2. 4月18日は「良い歯の日」!予防歯科の大切さ
「良い歯の日」は、日本歯科医師会が
「4(よ)1(い)8(歯)」 の
語呂合わせで定めた、
歯の健康を考える日です。
実は「痛くなってから歯医者に行く」では
遅いことをご存じですか?
むし歯や歯周病は初期段階では
自覚症状が少なく、気づいたときには
進行していることが多いのです。
そのため、大切なのは 「予防歯科」!
予防歯科でできること
✅ 定期検診(3〜6ヶ月ごと)で虫歯や歯周病の早期発見・早期治療
✅ プロのクリーニング(PMTC)で歯垢・歯石を徹底除去
✅ フッ素塗布で歯の再石灰化を促し、虫歯予防
3. 予防の第一歩は、まず歯科医院へ!
「歯は毎日磨いているから大丈夫!」と
思っていても、実は歯ブラシだけでは
落としきれない汚れが残っている
ことが多いです。
定期的に歯科医院で
チェックを受けることで、
虫歯や歯周病を未然に防ぐことができます!
「最後に歯医者に行ったのはいつだっけ?」
と思った方は、ぜひこのタイミングで
検診を受けてみてくださいね。
新年度のスタートと
「良い歯の日」をきっかけに、
歯の健康習慣を見直して、
1年を笑顔で過ごしましょう!
【医院からのお知らせ】
次回の無料矯正相談日は
4月20日(日)になります。
ご予約はお電話にてお願いします🎵
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・